- 2020年6月11日
ポケモン剣盾のDLC『エキスパンションパス』がリリースされるまでにやっておくこと!
ポケモン剣盾のDLCである『エキスパンションパス』の6/17日の夜にリリース予定ということで、残り1週間をきりましたね。 DLCに備えて今のうちから準備できることも多いので、やっておくべきことをまとめ […]
ポケモン剣盾のDLCである『エキスパンションパス』の6/17日の夜にリリース予定ということで、残り1週間をきりましたね。 DLCに備えて今のうちから準備できることも多いので、やっておくべきことをまとめ […]
ダグトリオといえば、赤緑の対戦環境ではよく採用されていたポケモンですが、現在ではインフレに取り残されつつあるポケモンです。 ですが、『ありじごく』という優秀な特性を持つため、ガチ環境でもまだまだ採用し […]
ドータクンと言えば、『はがね・エスパー』という優秀なタイプに加え、『ふゆう』や『たいねつ』の特性により弱点をカバーできることで、タイプ耐性を活かしたトリックルームの始動役としてよく知られているポケモン […]
ジジーロンといえば、『ノーマル・ドラゴン』という唯一無二の複合タイプでありながら、『ぎゃくじょう』という専用特性まで持っている個性豊かなポケモンです。 そんなジジーロンの育成論と対策を紹介していきたい […]
サマヨールといえば、『しんかのきせき』の効果を得られるポケモンで、非常に高い耐久力を持つポケモンとして知られています。 『サニーゴ(ガラルのすがた)』というライバルも登場しましたが、トリックルームの存 […]
2020年5月22日に、スマートフォン版の『Pokémon HOME』でアップデートが配信されました。 今までのアプデはバグ修正がメインでしたが、今回のアプデでは『バトルデータ』の機能の追加、『フレン […]
ナットレイといえば、5世代で登場してからずっと対戦で使われ続けているポケモンの1匹です。 『くさ・はがね』という複合タイプは、ナットレイとカミツルギ(2020年5月現在、剣盾では未解禁)のみであり、耐 […]
アシレーヌといえば、ポケモンホームによって解禁された7世代の水タイプの御三家で、攻撃を除いた種族値が456と高数値を誇るポケモンです。 みず・フェアリーというタイプも優秀で、7つのタイプに耐性がありな […]
ギガイアスといえば、7世代で『すなおこし』の特性を習得し、ダブルバトルのトリックルームを使ったパーティで活躍しているポケモンです。 同じ『すなおこし』の特性を持つバンギラスと比べて技範囲や種族値は劣っ […]
バイバニラといえば、合計種族値が535と高水準でありながら、氷単というタイプと無駄の多い種族値の配分でネタにされることも多かったポケモンです。 ですが、7世代で『ゆきふらし』の特性と『オーロラベール』 […]