- 2020年1月17日
ポケモンのフリーフォールの使い方!トリルと組み合わせた戦術とは?
ポケモンのフリーフォールという技をご存知でしょうか?5世代の頃からある技なのですが、ネット対戦で使えるようになったのは6世代になってからのため影の薄い技かもしれません。 ですが、この技は使いこなすこと […]
ポケモンのフリーフォールという技をご存知でしょうか?5世代の頃からある技なのですが、ネット対戦で使えるようになったのは6世代になってからのため影の薄い技かもしれません。 ですが、この技は使いこなすこと […]
「ポケットモンスター ソード」、「ポケットモンスター シールド」(通称:ポケモン剣盾)の発売が近づいてきました。 ポケモンといえば過去作品との連動が魅力的なシリーズですね。新作に向けて今から準備してお […]
ポケットモンスターシリーズ最新作であるソード・シールド(通称「剣盾」)がいよいよ2019年11月15日に発売します。ですが、最新作を遊ぶ前に、3DSのウルトラサンムーンを遊んでおくことを強くおすすめし […]
ポケモンのステータス画面を開くと「〜な性格」という表記がありますね。この性格はポケモンのステータスに大きく関わってくる重要な要素で、対戦で強くなるために必要不可欠なものです。 ここではそんな性格につい […]
耐久面に努力値を振る時、HPと防御または特防のどちらを伸ばすかで迷ったことはありませんか?なんとなくHPに振っている方も多いのではないでしょうか?もしかしたら、それは効率の悪い努力値の振り方かもしれま […]
どんなポケモンにも姿を変えられる「へんしん」という技があります。また、場に出たときに相手のポケモンに姿を変える「かわりもの」という特性もありますね。 しかし、ゲーム内の説明だけでは不十分な点も多いです […]
ポケモンには「まもる」と「みきり」というとても似ている技があります。この2つは名前が違うだけだと思っている方も多いかもしれませんが、調べてみると違いがあることがわかります。 また、それ以外にも攻撃を防 […]
簡単に理想個体のポケモンを手に入れられるようになり、個体値の高いポケモンを手に入れるだけで優位に立てた時代は終わりつつあります。しかし、深く考えずに努力値を振っている方も多いのではないでしょうか? も […]
個体値VのLv1のポケモンはそのほとんどがHP12〜となっているかと思います。ですが、もし個体値を落とすことで11にできるのなら用意し直すべきです。 大して変わらないと思っている方も多いかもしれません […]
種族値って言葉にすると難しそうに思われるかもしれませんが、実はものすごくシンプルなものなんです!この記事を読み終える頃には、きっとイメージが掴めていることでしょう。 それでは種族値について学んでいきま […]