ポケモン剣盾の催眠対策は?バタフリーも怖くない!

ポケモン剣盾にはキノガッサやモロバレルといったポケモンが存在しません。そのため、催眠対策をする必要はないと考えている人も多いことでしょう。

ですが、ダイマックスしたポケモンを寝かせることが有効であることから催眠系の技の評価が上がっています。

トゲキッスやカバルドン、ブイズ系といった高種族値のあくびを覚えるポケモンも意外と多く、複眼眠り粉を使えるバタフリーもまた驚異でしょう。バタフリーは怒りの粉や花粉団子も覚えるのでダブルでの活躍も期待されていますね。

今回はそれら催眠系の技の対策方法を紹介していきたいと思います。

『ダイマックスわざで対策する』の項目を追記しました。

使ってくるポケモンを一撃で倒すのは難しい

誰でも思いつくのが、催眠系の技を使われる前に倒してしまおうというものでしょう。

ですが、寝かせてくるポケモンを上から一撃で倒すという手法は正直難しいです。

催眠技を使ってくるポケモンが多種多様であり、耐久に努力値を振っていることも考慮すると、全てのポケモンに対応することはできないからですね。

バタフリーなどの紙耐久ポケモンは気合の襷を持っていることが多いことも理由に挙げられます。

バタフリーだけを見るのならドリュウズやマンムーの岩技をロックブラストにすれば対応できたりはしますが、ゲンガーのようなポケモンを連続技で仕留めるのは難しいでしょう。

技で対策する

最もスマートな催眠対策として、技での対応が挙げられます。いずれも先手を取る必要がある点には注意しましょう。

ちょうはつ

「ちょうはつ」という技は、催眠だけでなく他の変化技も防げるので汎用性が高くよく使われています。

攻撃技を打たれたらディスアドバンテージになってしまいますが、挑発を打ちたい相手は火力のないポケモンがほとんどであることから、それほど気にする必要はないと思います。

みがわり

「みがわり」は状態異常系の攻撃を無効化することができるので、早いポケモンであれば上から身代わりを貼るのも有効です。

身代わりも挑発と同じように汎用性が高く、覚えるポケモンも多いので、構築を歪めずに対策できるのが素晴らしいです。

さわぐ

「さわぐ」を使うと3ターンの間、場にいる全てのポケモンが眠り状態にならなくなる効果があります。

しかし、技が固定されてしまうので同じ音技である「ハイパーボイス」が優先されて採用されることが多く、実戦で見かけることはほぼありません。

しんぴのまもり

「しんぴのまもり」は5ターンの間、状態異常にならなくなる壁を貼る効果があります。

シングルではあまり使われていませんが、ダブルバトルでは「いばる」との組み合わせが強力でよく使われていました。

挑発と違い、交代されても効果が残り続けるという点があるので覚えておくと良いでしょう。

今はなきトリプルでは、ドーブルの「ダークホール」を防ぐ目的で悪戯心で神秘の守りを採用している構築もよくありました。

特性で対策する

眠り状態にならなくなる特性も存在しています。これらの特性は強力ではあるのですが、所持しているポケモンが限られてしまうのが難点と言えるでしょう。

マジックミラー

「マジックミラー」は変化技を相手に跳ね返すという、最強の催眠対策になります。

ステルスロックやちょうはつも跳ね返せるかなり強力な特性となっており、見せ合いにいるだけで相手の変化技を牽制することができます。

  • ネイティオ
  • エーフィ
  • ブリムオン

スイートベール・ふみん・やるき

眠り状態にならない特性として、スイートベール、ふみん、やるきの3つが挙げられます。

ふみんとやるきは同じ効果ですが、スイートベールはダブルバトルで味方も眠り状態にならないという効果があります。

  • ペロリーム
  • アブリボン
  • アマージョ
  • マホイップ
  • ヨルノズク
  • デリバード
  • パンプジン
  • バリヤード(ガラル)

ミストメイカー・エレキメイカー

7世代で猛威を奮ったカプ・レヒレとカプ・コケコの意思を継ぐポケモンがガラルにも存在しています。

関連記事

ポケットモンスター ウルトラサン・ムーンでは島の守り神として登場したポケモンたちが持っていた「○○メイカー」といった特性がありましたね。これらの特性はとても強力で、7世代環境でのレートバトルでは皆採用率が高かったです。 実は、ポケモン[…]

ポケモン剣盾のメイカー持ちは誰?

上の記事でも紹介しているのですが、ミストメイカーとエレキメイカーを持つポケモンはそれぞれ1種類のみ存在しています。

  • マタドガス(ガラル)
  • バチンウニ

これらのポケモンを採用してエレキフィールドやミストフィールドを貼ることで、浮いていないポケモンは眠り状態にならなくなります。

ミストフィールドは眠りだけでなく全ての状態異常にならなくなるので、すごく魅力的ですね!

ダイマックスわざで対策する

ダイマックスわざの中には、上で紹介した『ミストフィールド』や『エレキフィールド』を貼る追加効果のあるタイプがあります。

フェアリータイプのダイマックスわざでミストフィールド、でんきタイプのダイマックスわざでエレキフィールドを貼れるので、それで対策するのも良いでしょう。

あくびを受けた次のターンにダイフェアリーでミストフィールドを展開すると、あくびの効果で眠らなくなるので、後出しでも有効な数少ない対策だったりもします。

持ち物で対策する

眠りを持ち物で対策するのも一般的です。

ラムのみ・カゴのみ

全ての状態異常を治す「ラムのみ」と眠り状態を回復する「カゴのみ」がありますね。

ただし、催眠対策だけで見た場合、ラムのみやカゴのみは腐ることが多いのも考えものです。

ラムのみは、物理アタッカーや高速アタッカーに持たせて鬼火や電磁波への対策も兼ねると発動機会に恵まれると思います。

カゴのみを持たせるポケモンには、「ねむる」を覚えさせて全回復する動き(通称:「ねむカゴ」)も取り入れるのが鉄板です。

かえんだま・どくどくだま

ポケモンの状態異常は混乱を除き重複しないため、自ら毒や火傷になることで眠り状態にならなくなるといった動きが可能です。

それを叶えてくれるのが「かえんだま」と「どくどくだま」といった道具になります。

状態異常時に強くなれる「こんじょう」や「ポイズンヒール」の特性を持ったポケモンに持たせるのが一般的ですね。

発動に1ターンかかるのがネックですが、あくびにはめっぽう強いので採用の価値はあるでしょう。

  • カイリキー
  • ブースター
  • ローブシン
  • ナゲキ
  • タチフサグマ

粉系のみの対策

催眠系の技は基本的に命中不安ですが、「ねむりごな」や「きのこのほうし」といった命中率の比較的高い技があります。この2つの技だけを対策できればいいというケースであれば、以下のものを採用してみるのもいいかもしれません。

くさタイプのポケモン

くさタイプのポケモンは粉系の技の効果を受けません。

草タイプは弱点が多かったり、技の通りが悪かったりと採用しにくいタイプではありますが、催眠対策として有能なのでなるべく採用していきたいところです。

ぼうじん・そうしょく

草タイプ以外でも粉系の技の効果を受けない特性として「ぼうじん」があります。

また草タイプの技全般を無効にし、自身の攻撃力を上げる「そうしょく」といった特性もあります。

地味に便利な特性なので、覚えておくといいかもしれません。

  • パルシェン
  • ランクルス
  • シュバルゴ
  • バルジーナ
  • ジャラランガ
  • ヌメルゴン
  • ジジーロン

ぼうじんゴーグル

粉系の技を無効化する「ぼうじんゴーグル」といった道具もあります。

ですが、「ラムのみ」のほうが汎用性が高いので、この道具を持たせることはあまりありません。

ぼうじんゴーグルは催眠対策としてだけではなく、ダブルバトルにおける「いかりのこな」で相手に攻撃を吸われないといった面に意味を見出せたケースで採用されていく道具になります。

眠り状態を回復させる

寝かされるのは諦めて、眠り状態を回復していこうという対策もあります。

技で回復する

技には控えのポケモンの状態異常を回復させる効果をもつものがいくつかあります。

いやしのすず・アロマセラピー

「いやしのすず」と「アロマセラピー」は、控えのポケモンを含めた味方の全てのポケモンの状態異常を回復するという強力な効果があります。

技の効果は同じですが、いやしのすずは「ぼうおん」の特性を持つポケモンに効果がなく、アロマセラピーは「そうしょく」の特性で無力化されてしまう点が微妙に異なっています。(控えのポケモンは特性に関係なく回復するというややこしい仕様になっています…)

なお、ポケモン剣盾にいやしのすずを覚えるポケモンはいないようです。

  • ピクシー
  • ラフレシア
  • マタドガス(ガラル)
  • ロズレイド
  • ビークイン
  • チェリム
  • フレフワン
  • ペロリーム
  • アブリボン
  • アマージョ
  • ワタシラガ
  • ポットデス
  • ブリムオン
  • マホイップ
  • イエッサン♂
  • イエッサン♀

いやしのねがい・みかづきのまい

自身が瀕死状態になる代わりに、次に出すポケモンを全回復する技として「いやしのねがい」と「みかづきのまい」という技があります。

この2つの技はほとんど同じ効果ですが、みかづきのまいにはPPを回復する効果も備わっています。

なお、ポケモン剣盾にみかづきのまいを覚えるポケモンはいないようです。

  • ピクシー
  • ギャロップ(ガラル)
  • サーナイト
  • チェリム
  • ムシャーナ
  • ブリムオン
  • イエッサン♀

特性で回復する

状態異常を回復する効果のある特性も存在しています。

しぜんかいふく

引っ込めるだけで状態異常を回復できる「しぜんかいふく」という特性があります。

眠りだけでなく、麻痺や毒からも回復できる優秀な特性です。

  • ロズレイド
  • オーロット

いやしのこころ

ダブルバトル専用の上に確実性もないですが、場にいるだけで味方の状態異常を回復する「いやしのこころ」といった特性が存在します。

一見、出番のなさそうな特性ではありますが、6世代でデスラッキーの暗示役として使っていたスイクンに眠るを覚えさせていた関係で、ラッキーの特性をいやしのこころで運用していたことがありました。

  • キレイハナ
  • フレフワン
  • ブリムオン

その他

その他にも、誤魔化しレベルのものであればいくつか催眠対策が存在します。

ねごと・いびき

眠り状態でも使える「ねごと」と「いびき」という技があります。

いびきは威力が低いので滅多に使われることはありませんが、スキンの特性持ちであれば使う機会もあるかもしれません。

ねごとは自分の覚えている技からランダムに繰り出す技なのですが、自身で眠ると組み合わせた場合(通称:「ねむねご」)以外では、寝ているターン数をコントロールできないため扱いが非常に難しい技になっています。

眠るなしで寝言を採用するのは、ニンフィアやウオノラゴンといった技範囲の狭いポケモンにこだわり系の持ち物を持たせたケースくらいでしょうか。

マジックコート

「マジックコート」という技は、発動ターンのみ特性「マジックミラー」の効果を得られるといった技になっています。

結局の所、読み合いになるのであまりおすすめできる対策方法ではありませんが、うまく決まると戦況を大きく動かせるので採用する価値はあるでしょう。

トリックガード

「トリックガード」という技は発動ターン、味方への変化技も含めて全て無効化する特性を持っているダブル用の技です。

6世代ではダクホドーブル対策として、ドーブル自身が採用していることがありました。

覚えるポケモンがかなり限られている激レアな技だったりします。

なやみのタネ

「なやみのタネ」は相手のポケモンを「ふみん」に変える効果があります。

ダブルバトルで味方に打つことで催眠対策ができ、相手の特性を消す用途にも使うことができる便利な技となっています。

ふういん

「ふういん」は自身の覚えている技を相手に使えなくさせるといった技です。

キュウコンやゲンガー、サーナイトなど催眠術が覚えるので、実用性はともかくとして「さいみんじゅつ」を封印していくといったことが可能です。

うるおいボディ・リーフガード

天候で状態異常の対策ができる「うるおいボディ」や「リーフガード」といった特性があります。

ですが、基本的に別の特性が優先して採用されるため、これらの特性が採用されることはほとんどありません。

こだわり系の道具をトリック(すりかえ)する

催眠技を使う側のポケモンも、相手を寝かせたあとは別の行動をしたいことが多いことから、こだわり系の持ち物を押し付けるのも有効です。

ですが、根本的な解決にはならないので、他にも対策を用意しておいたほうがいいとは思います。

ダイマックスでこだわりを解除してくることも考えられますしね。

後攻でとんぼがえり、ボルトチェンジを使う(あくびのみの対策)

あくびは次のターンに寝かせるといった技ですが、この技の厄介なところは寝かせるまで連打することができる点です。

このループから抜けるための方法として、相手のあくびを覚えているポケモンより素早さの低いポケモンで、とんぼがえりやボルトチェンジを使うといった対策があります。

あくびを覚えるポケモンは素早さの低いポケモンが多いので、あまり有効な場面はないかもしれませんが、こういった対策があるということを覚えておくと良いでしょう。

まとめ

催眠対策には色々な方法があることがわかりました。

挑発や身代わりであれば組み込みやすいので、基本的にはこの2つで対策していくのがいいかと思います。余裕があれば、ラムのみやかえんだまを持たせたポケモンも採用していきたいところですね。

8世代で登場したブリムオンは、マジックミラー持ちの中でも屈指の性能を誇っているので試してみるのもいいと思います。特性で言えば、防塵にも比較的優秀なメンツが揃っていますね。

催眠対策に気を取られて構築の完成度が落ちてしまうことは避けたいです。自然な形で催眠対策を取り入れていきましょう!

スポンサーリンク