ポケモン剣盾のエキスパンションパス第2弾『冠の雪原』では、ウオノラゴンやパッチラゴンの夢特性が解禁されるということで、化石集めに奮闘している方も多いことでしょう。
そこで、今回はマイコンを使って化石集めを自動化してみましたので、作成したソースコードを公開していきます。(記事の最後には、マイコンを使わない方法も紹介しています)
この記事をご覧になる前に
マイコンをまだ導入していない方は、以下の記事を参考に導入してみてください。このブログでは、『Arduino Leonardo』というマイコンを使っているため、異なる種類のものではうまく動かない可能性があります。
マイコンと呼ばれるものをご存知でしょうか? Switchに接続するだけで様々な作業を "自動" で行ってくれるというものです。 導入すれば作業が楽になるだけでなく、寝てる間に色々稼ぐこともできちゃう便利なアイテムなわけですね! […]
※2021年2月11日追記:当ブログで使用するライブラリが「NintendoSwitchControlLibrary」へと変わりました。旧ライブラリのコードも残しておきますが、基本的には新しいライブラリをダウンロードして新しいコードを使ってください。
A library for microcontrollers that uses Arduino to automate…
ダウンロードして解凍したら、『Arduino』フォルダの中にある『libraries』フォルダの中にコピーすればOKです。(展開を終えたら展開元のzipファイルは削除してしまって構いません。)
こちらの記事では、ポケモン剣盾での化石ポケモンを簡単に紹介しています。バージョンによって手に入りやすい化石と手に入りにくい化石、復元のパターンなどをまとめていますので、よければご参照ください。
シリーズ恒例の化石ポケモンですが、ポケモン剣盾にも存在しています。しかし、今作の化石ポケモンはいつもと一味違います。 ポケモン剣盾では化石を2つ組み合わせて復元することになります。復元されるポケモンの組み合わせや化石の入手方法、そして[…]
ソースコード
実際に書いたコードはこちらになります。
- 旧ライブラリ(NintendoSwitchControll)を使用している方はこちらをクリック
-
// ライブラリを読み込むためのコード #include <auto_command_util.h> // マイコンのセット時に1度だけ行われる処理 void setup(){ // Switchがマイコンを認識するまでは信号を受け付けないため、適当な処理をさせておく pushButton(Button::B, 500, 5); } // ここに記述した内容がループされ続ける void loop(){ pushButton(Button::A, 100); }
// ライブラリを読み込むためのコード
#include <NintendoSwitchControlLibrary.h>
// マイコンのセット時に1度だけ行われる処理
void setup() {
// Switchがマイコンを認識するまでは信号を受け付けないため、適当な処理をさせておく
pushButton(Button::B, 500, 5);
}
// ここに記述した内容がループされ続ける
void loop() {
pushButton(Button::A, 100);
}
ひたすらA連打しているだけの面白みのないコードですね…
おすすめは『スキル』のあるほう!
化石集めはワイルドエリアにいる穴掘り兄弟で行います。プレイヤー視点で左に見える『スキル』重視の兄のほうが化石を見つけてきてくれる可能性が高いのでおすすめです。
マイコンではなく、連射コントローラーでも可能!
マイコンの導入ってハードル高いですよね… でも、安心してください! 今回の記事の内容であれば、マイコンを導入していなくても連射機能のついているコントローラーで代用することができちゃいます。
連射コントローラーとしては『ホリパッド』と呼ばれるコントローラーが有名で、任天堂のライセンス商品にもなっている商品なので安心して使うことができますね!
ポケモン剣盾で使える、連射ホールド機能付きのSwitch用コントローラーであるホリパッドを紹介します。レイドバトルやトー…
まとめ
ポケモン剣盾の化石集めを自動化して、ウオノラゴンやパッチラゴンをたくさんゲットしましょう!
今回の記事で紹介したコードはAボタンをひたすら連打するというものになっているため、連射機能のついたコントローラーでも代用可能です。
ぜひ、試してみてください!