2020年11月11日より、『ポケモンGO』と『ポケモンホーム』の連携が開始されました!
公式Twitterで告知されています。
『Pokémon GO』と『Pokémon HOME』の連携が始まりました!現在、トレーナーレベル40のトレーナーの皆さんがご利用いただけます。その他のトレーナーの皆さんにも順次解放されていきますので、もう少々お待ちください。 #ポケモンGO #ポケモンホーム pic.twitter.com/fPgjg6YfJV
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) November 11, 2020
最初はトレーナーレベル40が条件ということで、ガチプレイヤーのみ解禁という形になっています。ですが、文面的に徐々に緩くなっていく予想できますね! 今のうちにポケモンを集めておくといいかもしれません。
詳しい送り方については、『ポケモン徹底攻略』さんが分かりやすかったのでシェアさせていただきます。
ポケモンGOとポケモンHOMEを連動させ、ポケモンGOからポケモンHOMEにポケモンを移す・送る・転送・移動させる方法に…
さて、ポケモンGOとの連携が解禁されたことによって注目なのが「低レベルの進化ポケモンや伝説のポケモンが実現可能」になったということです。今でもちょっとしたテクニックを使うことで低レベルのポケモンを入手することはできたのですが、その幅がより広がった感じですね。
ドラパルトといえばドロンチからLv60で進化するポケモンであり、通常ではLv50以下の個体を入手することはできません。 Lv50に調整しておくと実数値が確認できて便利ということで、多くのポケモンをLv50で育てている方も多いと思います[…]
これにより、今まで存在しなかったはずのレベル帯のポケモンもGTSにも流れるようになるでしょう。もし、GTSで「バンギラス Lv1~10」のような無理難題をつけて色伝説を見せびらかしているような方がいれば、急いで引き取ることをおすすめします。
また、ポケモンGOをガチで遊んでいる人は幻のポケモンや伝説のポケモンもたくさん持っていることも多いです。GOから連れてこれるようになったことで、一部の伝説のポケモンは交換での相場が落ちるかもしれません。
「ポケモンGOとの連動がGTSにどれだけ影響が出るのか?」しっかりチェックしていきたいところですね。