2020年7月24日(金)9:00より、ポケモン剣盾のインターネット大会である『ヨロイビギニング』が開催されます。
ヨロイ島図鑑のポケモンのみ使用できる大会となっているため、最近復帰された方でも楽しめるでしょう。
参加するだけでBPも貰えるため、是非参加しましょう!
参加するための条件
まず、参加するための条件は以下になります。
- インターネット通信のできる環境があること
- ニンテンドースイッチオンラインに加入しておくこと
- メニューの[VS]が使えるようになるまでストーリーを進めてあること
ニンテンドースイッチオンラインはワイルドエリアでレイドバトルしたりするのにも使うので、この機会に加入しておきましょう。
『ポケモン日本一決定戦2020 予選』にエントリーする方法
続いて、エントリーをしていきましょう!
- メニュー
- VS
- バトルスタジアム
- インターネット大会
- 公式大会を探す
- ヨロイビギニング
- エントリーする
の手順で参加の申請を行うことができます。
動画で確認したい人はこちらも参考にしてみてください。(動画はガラルビギニングの際のものです)
ガラルビギニングの参加方法です!
バトルスタジアムの画面はメニューの[VS]から開くことができます!
申し込みは12月6日の朝9時までなのでお忘れなく!#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JKz2E1IC2S— レフマーナ (@lefmarna) December 5, 2019
エントリー期間は、
2020年7月16日(木)14:00 〜 2020年7月24日(金)8:59まで
となっておりますので、忘れずに申し込んでおきましょう!
なお、エントリーの時点でPTを用意しておく必要はありません。始まってからでもバトルチームの登録は可能です。
参加賞ももらえる!
『ヨロイビギニング』では勝敗がつく対戦を1戦以上行うことで参加賞をもらうことができます。降参についてはおそらく大丈夫かと思いますが、切断は無効な試合となってしまいます。
参加賞はBP50となっており、ミント1つと交換できることを考えると参加しない手はありません。負けても貰えるので気軽に参加しましょう!
『ヨロイビギニング』のルール
『ヨロイビギニング』のルールは以下となっています。
- 形式はシングルバトル
- 使用できるポケモンは『ヨロイ島図鑑に登録できるポケモン』のみ
- 全てのキョダイマックスが使用可能!
- 持ち時間の仕様は『ランクバトル 7月シーズン』と同じで、総合時間は20分!
ヨロイ島図鑑は少なく見られがちですが、ガラル図鑑と共存しているポケモンも多いので200種類以上のポケモンを使うことができます。
より詳細なルールを知りたい方は、ニンテンドースイッチのゲームニュースから確認できます。
まとめ
『ヨロイビギニング』は『鎧の孤島』がリリースされて初のインターネット大会であり、ヨロイ島図鑑のポケモンのみ使用可能なシングルバトルとなっています。
参加するだけでBPが50貰えるので、ダブル勢の方も積極的に参加すると良いでしょう。