2020年1月9日にポケモンダイレクトが公開されました。
20分もの大ボリュームで多くの情報が入り乱れていたため、それらを整理してまとめてみることにしました。
早速見ていきましょう!
ポケモンダイレクトまとめ
今回のポケモンダイレクトで公開された情報は以下のものになります。
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
- エキスパンションパス
- 第1弾「鎧の孤島」
- 第2弾「冠の雪原」
- ポケモン剣盾アップデート情報
- ポケモンホーム
これらの詳細について順番に見ていきます。
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
『ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX』はポケモン不思議のダンジョン初代である青の救助隊・赤の救助隊が1つのソフトになりリメイクされたものとなっているようです。
2020年3月6日(金)発売で値段は5,980円(税別)、eショップではあらかじめダウンロードも開始されています。
体験版も配信されており、セーブデータは製品版に引き継げるとのことです。
有料追加ダウンロードコンテンツ(エキスパンションパス)の発売が決定
ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)の有料追加ダウンロードコンテンツであるエキスパンションパスの発売が決定されました。
エキスパンションパスについて
ソードとシールド用でそれぞれ別に購入する必要があります。
バージョンによる違いとしては、
- 出現するポケモンや、登場人物が異なる
- ポケモンの交換は可能
といったものになるようです。
気になる値段は、第1段と第2弾のコンテンツがセットになって、2,980円(税込)とあまり高くないのが嬉しいですね。
ニンテンドーeショップなどですでに配信されており、購入特典のきせかえアイテムも用意されているとのことです。
エキスパンションパスの内容
あくまで追加要素なので、セーブデータをリセットすることなく、プレイ中のレポートからそのまま遊ぶことができます。
第1弾、第2弾でそれぞれ、ワイルドエリアと同じ1つの大きなマップと、新たな着せ替えアイテムが追加されるとのことです。
合計で200種類以上のおなじみのポケモンたちも登場するとのことです。これは嬉しいですね!
ダイレクト内には、キョダイマックスしたカメックスやフシギバナのイラストもあったので、キョダイマックスも増えるかもしれません。
また、エキスパンションパスの内容をクリアすることで、新たなトーナメントにも挑戦できるようになるみたいです。
エキスパンションパスを導入していない人との通信はどうなる?
第1弾、第2弾、それぞれの配信に合わせて、ポケモン剣盾の無料アップデートも実施されます。
それにより、エキスパンションパスを持っていない人でも、通信交換などで新しいポケモンを入手できるよう対応されるとのことです。
また、クラウドサービス「ポケモンホーム」を経由して、エキスパンションパスに登場するポケモンも連れてこれるようになるようです。
DLC第1弾、「鎧の孤島」
『成長』がテーマの「鎧の孤島」は2020年6月末までに配信予定とのことです。
鎧の孤島のストーリー
ガラル地方の海に浮かぶ巨大な孤島「ヨロイじま」が舞台で、ポケモンバトルの道場があります。
道場の師範は「マスタード」というダンテの師匠でもあるトレーナーで、自身もかつてチャンピオンを務めていた経歴があるとのことです。
主人公はマスタードの元に弟子入りすることになり、同じ門下生のライバルと共に修行していくストーリーになるようです。
物語の鍵を握る伝説のポケモン「ダクマ」
「ダクマ」は格闘タイプのポケモンで、物語を進めているとマスタードから託されることになります。
進化系となる「ウーラオス」は、2種類のかたを持つポケモンです。
「いちげきのかた」はかくとう・あくタイプ、「れんげきのかた」はかくとう・みずタイプとなっています。
どちらに進化させるかは物語の中で選ぶことになるので、バージョンは気にしなくていいようです。
どちらのかたもキョダイマックス可能ですが、姿やキョダイマックス技は異なり、新特性や、かたごとに違う新技も持っているとのことなので、どんな動きができるのか楽しみですね!
その他の追加要素
その他にもいくつか追加要素があるようです。
- 8世代の御三家がキョダイマックス!
- まったく新しいわざが「教え技」として登場
- ボールの素材となる「ぼんぐり」
- けいけんちをさらに多くもらえる「けいけんおまもり」
- 使用できるポケモンのタイプなどを制限した新たなバトル「しばり組手」
- 自転車の見た目も変更可能
詳細は不明ですが、「パートナーたちがキョダイマックスできる」と言っているので、最初に貰った3匹限定でキョダイマックスできるようになるのかもしれません。
DLC第2段、「冠の雪原」で追加される内容
『探求』がテーマの「冠の雪原」は2020年秋に配信予定とのことです。
冠の雪原のストーリー
雪が降り積もり白銀の世界が広がる「カンムリせつげん」が舞台です。
雪山がそびえ立つ極寒の地で人々は小さな集落で寄り添って暮らしています。
思わぬところに不思議な遺跡があったり、謎の巨大な樹木が生えていたりと探索しがいのある場所になっています。
探検隊の隊長となって、吹雪舞う雪原やポケモンの巣の地下深くを調査するストーリーになるようです。
物語の中で探し出すことになる伝説のポケモン「バドレックス」
「バドレックス」は、かつて「カンムリせつげん」を含む、ガラル地方の一部を治めていたとされ、優雅で威厳のある立ち振る舞いが特徴的なポケモンです。
タイプはエスパー・くさタイプで、セレビィと同じものになっています。
バドレックスに秘められた謎をめぐるストーリー、すごくワクワクしますね!
新たな強力プレイ
「カンムリせつげん」の地下にあるポケモンの巣を探検する遊びが追加されます。
巣の奥ではこれまでのシリーズに登場した伝説のポケモンが、ダイマックスした姿を現すかもしれません。
この協力プレイで、すべての伝説のポケモンに出会うことができるとのことです。
全く新しい伝説のポケモンたちとも遭遇することがあるそうで、ダイレクトの映像からは、レジ系や3鳥であるサンダー、ファイヤー、フリーザーのガラルの姿と予想できますね。
ポケモン剣盾のアップデート
ポケモンダイレクトに合わせて、ポケモン剣盾も更新データが配信されました。
更新の内容は以下になります。
- 一部のキョダイマックスポケモンが出現しやすくなる
- セキタンザン
- ラプラス
- アップリュー
- タルップル
- ブラッシータウン駅にいくと、ソードではクララ、シールドではセイボリーと出会える
- ガラルの姿のヤドンを仲間にすることができる
- 「鎧の孤島」の中で手に入る道具でガラルの姿のヤドランに進化する
- 「冠の雪原」の中で手に入る道具でガラルの姿のヤドキングに進化する
- ゲーム内からニンテンドーeショップにアクセスできるように!
ポケモンホーム
ポケモンホームについても、軽く触れられていました。
- 2020年2月にリリース
- ダウンロードは無料
- 一部のサービスの利用は有料
ポケモンホームに関しては、リリースまでにより詳細な情報を公開するようなので、そちらにも期待しましょう。
今から準備をしておこう!
毎年新作を出してきたポケットモンスターシリーズですが、どうやら今年はダウンロードコンテンツでつないでいくようです。
ポケモン剣盾は息の長いソフトとなるでしょうし、この機会にもう1つのバージョンも揃えて準備しておくのもいいかもしれないですね。
まとめ
ポケモン剣盾のエキスパンションパスだけでなく、ポケダンのリメイクやポケモンホームの続報と盛りだくさんの内容でした。
DLCにより、伝説のポケモンを含む200種類以上のポケモンが解禁され、技や道具の追加もあるようです。
このペースであれば、全ポケモンが揃う日もそう遠くないのかもしれませんね。